上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
-------- -- --:--
|
東京は結構寒かった・・・
もっと暖かいかと思ったんだけど 東京は私にとって昔ほど遠い場所ではなくなったのかもしれない ライブを見に遠征なんてことが今の今までなかったから お金に余裕のある社会人であればこそみたいなとこあるけど 逆に時間の融通は学生さんのがあるかも どっちにしても その人によりけりか MARIAのラストライブ 彼女たちに4年の歴史があったように 私にも約2年半ほどのMARIAを見守る期間がありました。 ちきしょー 「握手なんかで気持ちは終わらされないぞ」 なんて感情もどっかにあったりなんかして 握手しないで帰ろうとか・・(アホヤ) 彼女たちが嫌になったとかじゃなくて 握手しないことで もう一回帰ってきてくれることを望む願掛けみたいな・・・ でも結局、握手しちゃったけど・・・(アホヤ) 会場でも言ってたけどラストライブがDVDになるみたいで メモリアル的な要素はもちろんありますが 4年間の集大成・・ いやなんか現在進行形的な進化を最後に見せ付けられて 「こんな幕切れってあるのか」なんて気持ちはありますが 最後だからピカイチの出来だったんじゃなくて たまたまこれが最後になってしまったってぐらい 感傷的な部分差し引いても良いライブでした。 スポンサーサイト
|
2010-04-04 Sun 23:59
|
僕もラストライブに参加しました。
最期の握手会の時に舞衣子さんにまた戻って来て下さいと言ったのですが、涙をこらえて辛そうな表情をしてました。 ZONEが解散した時のようにまた立ち止まってしまうのかと思うと、凄くやるせない気持ちになります。 メンバーの今後が心配です。それぞれがソロで音楽活動を続けていくのは絶望的のように感じますし、元ZONEの肩書きがある舞衣子さんも例外ではないと思いますので…。
2010-04-05 Mon 05:00 | URL | yuu #-[ 内容変更]
お疲れ様でした。
私もBLITZに行きました。 ライブの高揚感と、喪失感が今も複雑に入り交じっています。 私は札幌にも行く予定をしてるので、 握手会ではとにかく「札幌行くよ!」って声を掛けてたんですが、 そのラストの札幌が楽しみと言うより、その日を迎えるのが怖くすら思えます。 そこですべて終わってしまうわけですから。 yuuさん
お久しぶりです 握手会の舞衣子さんやばかった~ ものすごく泣いてるんだもの・・・ ほかのメンバーウルッとはきてただろうし TATTSUもね・・ ただほかのメンバーが「ありがとう」ということが多く含まれているであろう中で 舞衣子さんのは「ごめんなさい」の涙が配分として多かったのかな~(ソンナノイイカラ ナカナイデヨー)と考えすぎでしょうか。。 たしかに状況は良くないでしょうね なのにフェンダーの真家さんがブログで言っていた楽天的な発言に共感してしまう部分もあるんです。。 不安なはずなのに不安じゃない・・みたいな また書きます。 futashizukuさん こんばんは 赤坂BLITZサイコー なんか良かったですよね 素晴らしかった 本当に色んな感情が入り混じって 楽しいも悲しいも 喜怒哀楽全部はいってるライブで 限界なんて感じなかった だからなんでしょうか? 希望の光みたいなのを感じるのは。
2010-04-06 Tue 00:54 | URL | dear re:zone(c) #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| dear re:zone(C) |
|