上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
-------- -- --:--
|
「市場を分析せよ」
木村カエラ/YELLOW なるほど~これは人気あるのがわかるな。 養成所出身というわけでもないのに 実に堂々とした歌いっぷり。 ロックに似合ってる声質。 彼女がモデル出身ということもあってかお洒落な音楽が良くなじんでます。 ポップさとお洒落さを無理なく消化しているのでこれはたしかに人気があるのも頷けます。 トークもなかなか頭の回転の早い方で どこに転がったら(笑)になるのかを読み取れる人ですね。 ダンスも歌も専門にやってきてない人がこのぐらい堂々と歌えるってわけですから おちおちしてられない。 単純にアブリル・ラビーンみたいな路線や ミシェル・ブランチの路線をとったとしても Michelle Branch / "Breathe" 日本にはもうYUIや木村カエラという先駆者がいる。 彼女達がそうありたいというわけでなく まわりで従事する人たちのインスピレーションが大きく作用していることのほうがよくある。 アルバムジャケット 衣装 ヘアメイクなどなど 彼女だけのチョイスでは無いはずです。 サウンドプロデュースなんかはその最たるモノ。 そこにはその道のプロがいてその人のインスピレーションが出てることがアリ。 似てるから即模倣と決めつけるのはいかがなものか。 業界のシステムというものを知らなければそういう安直な考えにもなる。 洋楽のテイストを醸しながらもマニアックになりすぎない絶妙のバランスを保った楽曲たちも 彼女を見てると彼女に似合う素材や方向性が自然と浮かんでくるのだと思います。 80★PAN! ライブ 最近ではTAKE-YOUの対バンになった彼女たちは 逆にプロデュースする人があれこれと路線を変えるためどれがどこまでの手応えなのかわからず 振り回されている感があり すこしかわいそうな気もする。 楽曲は悪くない。しかし、すこし振り幅が広すぎる気もする。 ハードロックっぽいものからかわいらしいものまでアリ。 一本の路線を早く見つけてあげて欲しいのも事実。 今はPerfumeみたいな路線になっている。。ん~。 つい先日外国から強制送還もくらったらしいが(笑)そこはカッコイイ。 A定食よりも一品もので攻める。 分かってはいるのだろうけど。 スポンサーサイト
|
2008-07-18 Fri 20:45
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| dear re:zone(C) |
|