上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
-------- -- --:--
|
私の活動も16ヶ月におよび
記事総数597 拍手総数629 となりました。 拍手やコメントいただいた皆様 今年1年お付き合い、どうもありがとうございました。 皆様がた個々の考え方で応援活動しブログを立ち上げていただけるようになれば このブログを設立した甲斐があるというものです。 今年はTAKAYOさんのアクションにより年内にre:zoneは達成され 私の活動も完了したということで のんびり隠居生活かと思いきや 大阪の前ちゃん3が武道館まで応援していきましょう という熱烈な呼びかけに 再度一念発起し 終了宣言と同時に即活動を開始。(笑) しかし、ひきとめていただいた前ちゃん3の最近の記事に 衝撃的な記事が「ブログをやめようと思った・・・」(笑) ちょと待ってください(笑) 前ちゃんさ~ん(笑)あれは見なかったことにします。 TAKAYOさんは、またしても表舞台から姿を消しますが とりあえずTAKAYOさんの日記とコメントは一応全部保存しましたし 今後、ある程度のTAKAYOさんとファンの心理的変化、業界の動向などの 分析に役立てることが出来ると思います。 アメブロは芸能人が多くつかうということで コメントセキュリティーが発達しているようですが 私的には「臭いものには蓋」の理論に思えます。 言論統制して意見を抑えつけるやりかたはスマートではありません。 12月30日JRでシステムトラブル。長時間説明なしで乗客がぶち切れ という事件がありましたが 精神的な苦痛を受けた人間の理性が破綻する時間やポイントを理解する必要があると思います。 ちょっとしたきっかけにより 衝動的かつ理性的思考が低下した不安な状況下では、安易に他の意見に賛同することがあります。 それはこのブログで気をつけながら理論展開している私にも訪れる可能性があるわけで。 それは朝香く (futashizukuさんのネタ使わせていただきました:笑) 目標は武道館です。 こんな大切な時期に大恐慌とは笑えませんが 自分がしなくても誰かやるだろ~みたいな応援では 20050401がまた訪れても然りと思ったほうがいいと思います。 あの時あれをすればよかったなんて後悔するより なんとかして手段を考えてください。 それぐらいとんでもない大不況です。マジで 金髪先生:24限目:Bon Jovi:Livin' on a prayer Bon Jovi / Living on a Prayer ファンとして堪えて支える時期が長くても 彼女達の夢がかなうならお安い御用というものです。 それではみなさん良いお年を来年もよろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
|
2008-12-31 Wed 01:03
|
あけましておめでとうございます。
武道館か…そうですね。 遠い道のりかもしれないけど、不可能ではありませんよね。 今年もよろしくお願いいたします。 明けました。おめでとうございました。
今年も楽しくBLOG読ませていただきます^^!
2009-01-02 Fri 02:18 | URL | しゅう #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| dear re:zone(C) |
|